園の特色

教育の特色 Features

  • つみき指導

    知能教室・算数教室にっしん公認教室【年少組より】

    つみき指導とは、パズル的な感覚で楽しみながら学び、子ども達の能力(柔軟な思考力・創造力・集中力・注意力)をより伸ばすための教育です。決してつめ込む・教え込むなど近道をさせる教育ではなく、自分で考え・気づかせる教育です。
    幼児期は、まねる時期から考えようとする時期に移行します。そして、自分で考え行動し様々な対象物に興味を示し、自主的に高い意欲を持ち、やる気をおこす大切な時期と言われております。このような時期に、試行錯誤を繰り返し新しい発見をしたときの新鮮な感動や、完成したときの爽快感をより多く体験させることは大切です。そうすれば決して最後まで諦めない力強さ・向上心をもてる子ども達に育つことでしょう。

  • 英語指導

    ECCジュニア【年中組より】

    幼児は興味や関心を示したものに対して、自主性、個人的創造性、自発性を発揮します。ECCでは、そうした幼児の心理特性を生かし、幼児が最も自発的に行動する「遊び」に着目し、学習の一手段として「遊び」の要素を科学的に導入しています。学習の目的と遊びの内容を明確に関連付けながらカリキュラムを展開し、幼児の学習意欲を高めるとともに、動作・表情の変化を用いた直接授業法により場面や状況を理解させ、ECCが長く携わってきた言語能力の促進をはじめ、観察力、記憶力、思考力、創造力などを自然に開発していきます。

  • スイミング指導

    名古屋スイミングクラブ【年長組より】

    海に囲まれている日本では、水と接する機会が日常生活の中で多くあります。周りを見渡してみても、池、川、湖、プールなどがあります。もっと身近にはお風呂、洗濯機、排水溝、用水路など危険がいっぱいです。泳ぎを知らない子どもは確実に溺れてしまうでしょう。しかし、少しでも水泳の知識や技術があれば危険に対抗ができ、自分の身を守ることができます。
    危険なところに行かせないことも大切ですが、泳げれば安心です。「自分の命は自分で守る」これが幼稚園水泳教室の趣旨です。

    目的1.水泳の初歩技術を身につける。(自己保全能力)
     水中バランス・呼吸・水に浮く・潜る・進む
    2.全身の運動機能の促進。
     持久力・循環器系・平衡性・巧緻性・柔軟性
    3.健康で丈夫な体とたくましい心を養う。
     勇気・決断力・忍耐力
    4.明るく積極的な心を養う。
     自信・意欲・挑戦・集中力

  • 体育指導

    カワイ体育教室【年少組より】

    今の子どもの生活は、昔のようにあそびの中で体力や運動能力を養える時代ではなくなってきている、と言われております。
    このような中で、私どもは多くの運動好きな子どもを育むには、環境を整えることが課題だと考えます。
    正課の幼児クラスは体育教室の指導内容を基本にして、子どもの発育発達や園の環境に合わせた独創的で個性的、かつ効果的なカリキュラムを作成し対応させていただきます。
    友達との関わりを大切にし、子どもの時に必要な「心」と「からだ」をバランスよく育て、園生活をより豊かにします。

自園調理 Self-Cooking

当園では、毎日新鮮で栄養バランスの取れた食事を提供するため、園内で調理を行っています。専門の栄養士と調理師が、子どもたちの成長に必要な栄養を考えたメニューを作り、季節の食材を活かした料理を提供しています。食育にも力を入れ、子どもたちに食べ物の大切さや、食べる楽しさを学んでもらえるような工夫をしています。

また、アレルギーや食事制限がある場合には、個別対応を行い、安心して食事を楽しめる環境を整えています。子どもたちにとって食事は大切な学びの時間であり、元気に育つための第一歩となることを大切にしています。

課外教室 Afterclass

  • つみき教室

    知能教室・算数教室にっしん公認教室

  • 体育教室

    カワイ体育教室

  • L`esprit du ballet

    川瀬 小乃美先生